雑記ブログ

雑記です。

幼稚園に行くようになってから絵が嫌いになりました。

 幼稚園に入る前までは、好きな絵を好きなように描いてとても幸せそうだった娘ですが、幼稚園に入ってからは絵を遠ざけるようになりました。

 

この変化にもっと早く気づいてやりたかったのですが、明確に気が付いたのは年中になってから。

 

年中の参観のとき、先生が「ぷちこちゃん、絵がとっても上手ですよね!」と明らかに’描かされた’絵を差し出したのです。

 

今までの娘の絵からするととても不自然な絵。 娘は、そんなに一つの物を大きく紙の真ん中にドーンと書くような性格ではないのですが、その絵は真ん中に大きく対象物が描かれていました。

 

色使いも全て不自然。一言でいうと、「大人に媚びるような絵」でした。

 

そうは言っても、そのとき「媚びられた」私はついつい娘を見やることを忘れて「上手ですね! びっくりしました。こんな絵が描けるんだ」と言ってしまいました。

 

けれど、そのあと誇らしげに娘を見ると、バツが悪そうな顔。 そう。それは娘が描かされた絵だったのです。だから、褒められても居心地が悪かったのでしょう。

 

そこからは絵を完全に拒否するように。 「私は絵が下手だから」というようになってしまったぷちこ

 

「絵に上手い下手もない」と常々思っていて、娘の絵を常には「可愛いね」とか「この絵好きだな」と言うようにしていたのに、ついつい先生に乗せられて描かされた絵に対して「上手」という評価を与えてしまった私も十分戦犯でして、時間を巻き戻せるなら、巻き戻したい。

 

それからしばらくして、娘は再度「絵が下手だから」と言い始めました。

 

私は「お母さんは、ぷちこの絵が好きだよ。どうして下手だと思うの?」と聞くと、 「先生は他の子の絵は上手ね、って褒めるけど、私の絵は褒めないから・・・」

 

うーん・・・。 わかる。すごくわかる。 人を褒めるのはいいことかもしれないけれど、難しい。複数いるときに特定の人が褒められると、相対的に自分が落とされたような気がするよね。 私も小さいころ、そういう風に思って以来、友達とかが複数いるときには、誰かを褒めたりしないようにしてきました。というか、褒めるって評価を与えることだから、上から目線になるし、本当に運用が難しい。

 

言わないけど、言えないけど! 幼稚園の絵に対するスタンスはおかしい!!

そんなこんなで、娘の絵に対するスタンスを軌道修正中です。 もう話せばわかる年齢なので、上記の私の考えを幼稚園を責めないように(責めると混乱するだろうから)、訥々と話して聞かせました。

 

もちろん、一気に絵が好きになるということはなく、ほんの少しだけ、ちょっとだけ、時々は絵を描くようになってきたぷちこ。 評価を与えることなく、「これは何をしているのかな」とか「お母さんがいるね! 嬉しい!」とか、そんな感じでぼちぼちとやっています。 少しずつでも、絵を楽しんでくれるといいなあ。。

 

もう幼稚園は余計なことをしないで欲しいです・・・。

 

おしまい

 

(おまけ)

こんな本に出会いました。 正直、子どもが生まれたときに読みたかったという内容です。 幼稚園の先生にも読ませたい・・・。

 

おえかきウォッチング―子どもの絵を10倍たのしむ方法

おえかきウォッチング―子どもの絵を10倍たのしむ方法

 

 

こっちは読みかけだけど、子どもの不自然な絵が紹介されています。 幼稚園で描く絵は不自然な絵のオンパレードです!! こっちも幼稚園に持っていきたい・・・。

 

子どもの絵をダメにしていませんか

子どもの絵をダメにしていませんか